【空港ラウンジ】楽天カードでプライオリティパス!使い方を大公開!

みなさん、空港を利用したらラウンジを使いたいと思いませんか?

空港に早くついたときや乗り継ぎのとき、仮眠したい、ご飯が食べたいときなど様々な理由でラウンジが使えたらな~

そんなお悩み解決します!!!僕は世界25ヶ国、30都市以上を旅してきた経験からプライオリティパスの使い方とメリット・デメリットについて、お伝えしたいと思います。

プライオリティパスとは

プライオリティパスとは世界中の空港の1300以上のラウンジを利用できるカードです。
使い放題のプレステージ会員で、年会費429USドルかかります。

しかし、あるクレジットカードを発行すれば、プライオリティパスのプレステージ会員に無料で入会することができます。

そのことについては別記事にて紹介してますので、よかったらご参考までに見てください。

プライオリティパスのメリット

プライオリティパス提携ラウンジが使い放題になります。カードラウンジではなく、航空会社ラウンジが使えるので、ゴージャスな気分になれます(笑)

飲み物、食べ物がおかわり自由!

ラウンジはビュッフェ形式で食事が提供されています。その種類の豊富さは、ラウンジの規模によりますがその国の文化を取り入れた食事が提供されるので、異国の食文化をラウンジで体感できます。

イタリアで乗り継ぎしたときは、パスタだったり、アブダビではアラビア料理だったり…。まあとにかく種類豊富です。

口に合わないこともしばしばあります。
僕はアラビア料理がダメでした。ちなみに写真はアラビア料理です。

またアルコール類が提供されているところも多いです。僕はお酒が苦手なので飲まないですが、好きな方にとっては嬉しいですよね!

ラウンジ独自のFREEWi-Fiを利用できる

みなさんもちろん空港ではWi-Fi使いたいですよね?

海外の空港って登録がめんどくさかったり、うまく繋がらなかったりしませんか?
ですが、ラウンジのWi-Fiは強い電波かつ高速なのでとても便利です。

乗り継ぎの空港で利用可能

航空券を買うとき、もちろん直行便がいいですよね。ですが、基本的に乗り継ぎ便にすると安くなります。
そんなときにプライオリティパスを持っているとラウンジが使えるので、乗り継ぎがそこまで苦ではなくなります。

僕の場合はラウンジが大好きなので、わざと乗り継ぎ便を購入します笑

シャワールームが無料で利用できる

空港での滞在時間が長いとき、乗り継ぎとかだと汗を洗い流したいですよね?そんなときにシャワールームのあるラウンジに行けば使えるんです!

僕は、ローマのフィウミチーノ空港や北京国際空港、アブダビ国際空港などでシャワーを使いました!結構豪華なシャワールームなことがほとんどです!

写真はアブダビ国際空港のラウンジで使ったシャワーです。めちゃくちゃきれい!!

仮眠ができる(注意あり)

はい、これも重要!仮眠ができます!

しかし、どこのラウンジも利用時間2時間~3時間までがほとんどです。

「え?もっと長く寝たい!!」って思いますよね?

そんなことはありません。混雑時は追い出される可能性はありますが、空いているときは特に声をかけられることはありません。

ちょっと僕の経験談をお話ししますね。

場所はローマのフィウミチーノ空港で乗り継ぎ時間が10時間ほどあったときです。深夜にラウンジに入るとガラガラでした。利用制限2時間だったので、

「もっと長時間利用したい」

とスタッフに伝えると

「2時間後に、チェックインしてくれればいいよ」

と言われそのまま長時間利用することができました。

ちなみに北京国際空港のラウンジには仮眠室がありましたよ!全室満席でしたが…。

このように言ったもん勝ちなところがありますので聞いてみるといいですよ!
海外の方は、フランクでおおらかな人が多いのでとても融通がききます。日本はガチガチの真面目タイプなので真逆だと思います。

プライオリティパスのデメリット

メリットもあればデメリットもあるのでお伝えしますね。

同伴者は別途有料

カード所持者は入室可能となりますが同伴者がいる場合、同伴者は別途請求されます。料金は発行したクレジットカード会社によりますが、楽天プレミアムカードだと3240円ですね。

まとめ:個人旅行に適したラウンジカード

ひとり旅や出張などで一人の場合は大いに役立つと思います。
グループ行動だと、自分だけがプライオリティパスを持っていても、他の方々が持っていなければ別途有料で支払う必要がありますので、そこだけが僕的には欠点かなと思いました。

ということで、みなさんもぜひプライオリティパスを手に入れてみてくださいね!